備忘録として。
昨日2017.11.12(日)四国は徳島、「四国の右下ロードライド2017」に参加したので、その記録。
0300 起床
0330 自宅を出発
鳴門ICで下り、R11、徳島道の下をくぐったらすぐ左折で東環状線。
R55を下り、海陽町。
0610 ごろ会場、まぜのおかキャンプ場付近。まだ薄暗いので周囲の状況がよくわからない。
すでに近いところの駐車場は満車のようで、野球場の下の駐車場に。
トイレがあったので結果OK。
受付後、チャリを下ろして準備。
気温がわからなかったので、半、長の両方のジャージを用意して車の中で着替えよう作戦だったのだが、
隣の背の高い車の運転席に女子、あせった(^^;
中で着替えられるように次の車は背高ワゴンにしよう。
0700 開会式、続いて0720頃からスタート開始。
スタート順はロングコースから、ならんだ者順なので開会式のときからゲート前に陣取るように。
0752 スタート
海部川のきれいな流れにそっての快適なライド。寒いのと、風強いのはしかたなし。
集団に無賃乗車させてもらってしのぐ。
0837 第一エイド
1017 美波のローソン着。トイレ待ちの大行列にハマって大幅にタイムロス。手前の給水ポイントか、山の中で。
1039 美波のローソン発。
県道24号からわじき方面へ県道195への曲がり角は独りでぼーっと走ってると見落としそう。
前のライダーが急に曲がったのでなんだろうと注意しましたが...ちょうど集中力も途切れてくるころ。
気をつけなければ。
そのほかのコース案内は問題無し。案内スタッフさんもかなりの人数を用意されていると思う。
1230 半殺しポイント
この前後はアップダウン多し。
1312 日和佐道の駅
脚が残っていれば楽しめそうなサンライン。そうでなければただの苦行。
1427 ゴール(タイム 6時間35分、ガーミンせんせの移動時間は5時間40分)
ゴール後は伊勢エビ汁とおにぎりのお接待なんだけど、エビはアレルギーあるから食えず。残念(T_T)
夏用ジャージにアームウォーマ、薄っぺらのウインドベストで出ましたが、結構寒かった。
ウインドベストを脱いだのはお昼まわってからだったか。
とにかく、終始風が強かった。でも、天気はばっちり快晴。
151km、1430mでアワイチレベルなんですが、こまかなアップダウンが多くて疲れた。
帰りに温泉で汗を流し。ボディソープをローション代わりに脚をマッサージ。
ジジイはこれやっとかないと、翌日歩けん。